top of page

<炭火バーベキュー用品レンタル> *3月20日~10月まで

  *11月~3月​19日の期間中はBBQ用品持込み又はホットプレートレンタル¥2000​(屋外使用のみ)となります。

<鍋用品レンタル>            10月~4月まで

土鍋(~4・5名用)とカセットガスコンロ(ボンベ付き)1組1回 ¥1,500

 

バーベキュー用品レンタル等のご予約は天候などによりキャンセルされてもOKです。   

なお、雨や強風が予想されるときは中止していただきますので予めご承知おきください。

また、冬季に乾燥(火災)注意報が出ている時もバーベキューはできません。

微妙な天候の場合は、食材を購入される前に必ず電話で実施の可否をお問合せください。

室内での焼肉など、煙や匂いの強い料理はできません。

レンタル料金・持込料は宿泊当日のご精算となります。  

RGB2[1].jpg
bbq-6[1].jpg

 

炭火バーベキュー用品レンタル料1回:小学生以上3名まで¥35004名以上¥4000 幼児無料

*炭・着火剤と焼網・プレートのレンタル料込みです。

*紙皿、紙コップ、割り箸と調理用トング等をご用意します。

 

火起し(30分位かかります)と炭火の維持管理はお願いします。

魚・干物・ステーキを網焼きする場合には、炭火の遠赤外線で美味しく焼けます。

炭火起しは時間がかかりますので、必ず明るいうちに到着して準備をお願いします。

ホットプレートレンタル1回¥2000(屋外使用のみ)

バーベキュー用品持込み料¥1000 連泊のお客様は2回目以降持込み料無料

バーベキュー炉(焼網サイズ:60×40cm又は50×40cm)・テーブル・イス・パラソルの使用可です。

*炭・着火剤・焼網・プレート・トング・BBQ用使い捨て食器等の用品はご用意ください。

*薪の使用は禁止です。炭の着火に不慣れの方にはチャコールブリケットをお勧めします。

 

残った炭は、、火消し壺の中に残った炭を入れて蓋をして消火します。

消し炭が不要の場合は当方で再利用させていただきます。

使用済みのBBQストーブや焼網・プレート等はそのまま新聞紙などに包んでお持ち帰りください。

焼網・プレート等を台所の流しなどで清掃することはできません。

また、食材の残りかすなどを絶対に排水溝に流さないようにお願いします。     

バーベキュー用品持込みの場合も、必ずご予約をお願いいたします。

*食材とお好みのタレはご用意ください。

*塩・コショウ・醤油・炒め油の基本調味料は常備。

*食材を調理する包丁とまな板はキッチンにあります。  

*テーブル・イス・パラソルをご用意します。 

 

*庭でのご歓談・バーベキューは、

 PM9:00までとなります。

夏期(7月1日~9月20日)期間中のバーベキュー用品レンタルは、バーベキュー用品を持込みでされる場合を除き、

 PM6:00~9:00の時間限定となります。

 

<炭火バーベキューの注意事項>

BBQ1[1].jpg
BBQ2[1].jpg
91n-SUBUZQL._SL1500_[1].jpg

1.炭を入れた火起こし器の下に着火剤をセットしてあります。

火起こし器下部の着火口からライターで着火剤に火を点けてください。

火が起きるまでの30分位の間、必ず火の番をお願いします。         

着火後20分位で、上部に立てて入れてある炭の上下をひっくり返し、さらに10分ほど炭の両端の着火を待ちます。

*炭火が起きるまでの時間は、風の有無・湿度等により10分程度は変わりますので、実際の炭の着火状態で判断してください。

*5分ほどで着火剤が燃え尽きても下部の炭にある程度火が点いていれば煙突効果で自然に炭火が起きてきます。

*着火してから火起こし器に入れたままで40分以上放置すると炭の燃焼時間が極端に短くなりますのでご注意ください。

*食材を運び始めたら、猫やカラスに持っていかれないようにご注意ください。

 

2.炭の表面が粉をふいたように白くなるオキ火状態になれば火起し完了です。

火起こし器から炭を出して平らにならし、焼網をセットし食材を焼き始めてください。

炎が出ているときに焼くと、網も食材もススで真っ黒になって美味しくありません。

魚も肉も遠火で焦げないように焼くと美味しく戴けます。

3.火力が強すぎたり弱すぎたりする場合は、焼き網を置く左右のレンガ台を追加したり除いたりして調整してください。

炭は、オガ備長炭(燃焼時間2~3時間)と木炭(燃焼時間1~1.5時間)を併用して使用しています。

火力が落ちて来たら、1.左右のレンガ台を低くする。2.中心にオガ備長炭を集める。

ことにより炭を追加しなくてもしばらくは火力を維持できます。

                                       

4.アルミプレート(焼きそば用)は網の上で使用し、空焼きをして焦げ付かせないようにしてください。

熱くなった焼網やプレートは、芝生の上に直接置かないようお願いします。

バーベキュー炉の上端角に置いて熱を冷ましてください。

消火時は、火消し壺の中に残った炭を入れて蓋をします。

5.燃えるゴミとビン・カン類の2ケのごみ袋を連絡通路脇のゴミ箱に入れたら、ライトを消してください。

庭でのバーベキューや歓談は、PM9:00までとなります。

当別荘地内には永住の方も多く居られますので、屋外での大声はご遠慮ください。

bottom of page